
広島に来たらやっぱりお好み焼きを食べたい
株式会社セールスの学校 中西です。
お勧めは「みっちゃん」です!
と言いたいですが、「電光石火」というお店がお勧めです。
お好み焼きをオムライスのように卵で包んであるので、
口当たりがとっても柔らかくて、食べやすいです。
広島に来られた際はぜひ、一度、立ち寄ってみてください。
インスタ映えもします!
お好み焼きができあがるのを待っている間は
なんだかソワソワしてしまいます。
この待つ時間、というのも楽しみではあるのですが、
ちょっとした待ち時間では漫画アプリを開くことがあります。
最近は「ジャンプ+(プラス)」というアプリを開きます。
このアプリの中に収録されている「左ききのエレン」という漫画が
すっごく面白いのです。
この漫画、広告代理店が舞台なので、華やかな部分もあれば、
その裏側にある泥臭さも描いており、読んでいくうちに
どんどんと引き込まれていきます。
さらに毎回、出てくる名言が心にグサリ、グサリと刺さりまくります。
最近の名言は、ファッションショーでファッションモデルが
プロデューサーに放った一言です。
「プロデューサーさんは何でもできるのですね。
でも、何でもできるは何にもできない。かわいそうな人
自分は服を着て、歩くことしかできない。
だからこれで世界一になる」
(内容は要約してます)
漫画という架空のお話ではありますが、
このような世界観に、ついつい引き込まれてしまいます。
特に最後の「これで世界一になる」というセリフは
現実の世界でも大事だと思っています。
私は今、営業として働いておりますが、ほんの3年ほど前までは
就活中の学生でした。
当時は、規模の大小を問わずに様々な企業の説明会に参加をしました。
そこで「わが社はこの●●が世界一」や「圧倒的な□□におけるNo1です」
というような、自社の強みや方針、コンセプトを明確に打ち出していた企業は
とても魅力的に映りました。
今、その会社のHPを拝見すると、当時と比べて売り上げや従業員数が
何倍にもなっていたり、拠点が増えているなど、大きく伸びている企業が
多いです。
この、自社の強みや方針、コンセプトを明確に打ち出すこと、が
採用や企業の成長に重要なポイントだと思います。
そして実は、弊社で企業様の採用コンサルに入るときも
自社の強みや方針、コンセプトを明確に打ち出すことから始めています。
同業他社と比べて自社の優位性は何?
なぜお客様はなぜ自社から買ってくれるのか?
わが社を一言で表すとなに?
色々な角度から焦点をあて、その企業ならでは、をあぶりだしていきます。
そして、そのあぶりだされた強みや方針、コンセプトを明確に打ち出し、
採用活動や事業展開を進めていくことが、他社との差別化、優位性になります。
他社と差別化され優位性が生まれると、採用コストが圧倒的に下がります。
求人広告を出さなくても、オンリーワンである自社に入社をしたい求職者が
ひっきりなしに現れます。
他社と差別化され優位性が生まれると、営業活動が劇的に楽になります。
お客様の方から商品を求めて問い合わせをするようになります。
今まで弊社は一都三県でしか、このような内容のセミナーを行っていなかったのですが、
今年から全国各地で開催をしております。
本日は広島でした。
同じ内容を11月7日(水)に開催しますので、ご興味を頂けましたら、
お気軽に担当営業もしくは、info@sales-school.co.jpまでお問い合わせください。
各会場、先着15社様限定のセミナーです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。