
7月入りしましたね。学生の頃に比べて時間が経つのが早く感じます。
そしてなんといっても暑い。
我慢できず自宅のクーラーを解禁してしまいました。
さて、今回も研修の内容をお届けします!
本日は、反論処理について学んでいただきました。
最近まで、相手の意見に反論する際はYes but方式が効果的と言われてきました。
「そうですね。しかしながら・・・」
という風に、
一度相手の意見を受け入れてから自分の考えを述べるというものです。
ただ、Yes butはもう古いんです。
現在最も効果的なのは、
Yes and方式です!
and???
「いや、反論してへんやん!!!」
関西出身の私も思わずツッコミを入れてしまいました。
ただ、実際に反論処理ワークを実践した受講生からはこんな声が上がりました。
「言いたいことが相手に伝わりやすかった。」「批判されてる気がしない。」
やはり講義で理論を学ぶだけでなく、実際にワークで体感したほうが
より多くの気づきが生まれるんですね。
たくさんの気づきが得られるセールスの学校の「ビジネススキル研修」
より詳しい内容は動画で、もしくは見学にお越しください!