
みなさんこんにちは!
今週水曜日はビジネススキル研修「大阪Aクラス」day7が開催されました。
今回は、ヒアリングトレーニングです。
どんなトレーニングかというと、、
例えば、社内で宴会のセッティングを若手が任されたりしますよね!
その時、どんな準備や手配が必要なのか分からなくて、
気付くのが遅くなったりすると、周りに迷惑をかけてしまう!やばい、、なんてことありますよね。
他にも、営業先のお客様との接待で事前にどんな確認をする必要があるのか、
経験がない若手には、難しいですよね。
実際、私も何を聞いて良いのか分からない、後から先輩にここ出来てないとか言われると、
なんで先に言ってくれないのって思う事もありました。
経験がある人には当たり前だと思う事も新人には考えつきません。
そこで、ヒアリングトレーニングでは、
最低、ここまでは確認が必要とされる基本的なポイントを学びます。
ペアで部下役、上司役となり、
上司が何か指示を出して、部下がどれくらい確認が出来るかというもの。
指示内容は、見積書の作成や、宴会セッティング、接待等々、、、
受講生はやはり難しい様で、
確認事項が少しで終わってしまう人もいました。
30人中1人くらいは全て確認出来たという受講生もいて、
他人より気付きが多く優秀だな~とびっくりです!
また、基本的なポイントとして研修でお伝えする事以外に、
受講生は経験がないので必死に考え、私たちが気づかない様な、
気配りまで考えられている受講生もいました。
教える側は、新人の柔軟な発想を潰す事なく、
伸び伸びと考えさせて基本的な事を伝えられるといいですね。
大阪クラスの受講生は優秀で、
学びをどんどん吸収し、進むのがとても速いです!
day5でもやった即興劇を最後に少し発表の時間がありました♪
学んだ事を全身で表現してアウトプットする。
皆の前でする少し恥ずかしい経験も記憶に残ります。
更に、やはり大阪のノリは面白く、発表する劇も面白かったです!
私の記憶にも深く残っています。
受講生も面白く発表しながら学んだ事を取り入れて発表が出来ていたので、
しっかり吸収出来ている事が分かります。
実際の現場でも活躍頂けることと思います。
大阪クラス最後のアシスタントになっちゃいました。
素直で一生懸命な受講生の皆さんにお会い出来て、
また、見学にお越し頂いた教育担当者の方から、
私も多くの学びを得られました。とても感謝しています。
受講生の活躍と、企業様のより一層の発展を心よりお祈り申し上げます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。