
みなさん、こんにちは!
セールスの学校 定作です。
今週末からは夢の10連休ですね。
みなさんはどうお過ごしでしょうか。
私は周りの友人が結婚ブームということもあり
結婚式にも参列するために徳島へ帰省します。
1歳の頃に出会った友人の結婚式で
20年以上の付き合いになります。
当日が近づくにつれて私もドキドキしています。
参列した様子は私が出しているニュースレターにて
お送りしようかなと思っています。
本日も雨ですが、京都クラス開催しております。
DAY2では今後の研修でも重要な鍵を握っている回です。
今回は「行動を変えるために考えるべきこと」について
お話します。
行動を変えるためには、
□仕事へのスタンス(ありたい姿)を明確にする
□ スタンスが明確になると基準ができる
□ 基準が存在すると振り返りができる
□ 振り返りができると内省ができ成長ができる
はじめにありたい姿(ゴール)があると行動を変えることができます。
このありたい姿を明確にしていくワークを行っていきます。
ありたい姿を探るには、
その人の信念・価値観をみていきます。
これには幼いころに影響を受けたものやことが大きく関わります。
なので、セールスの学校の研修では4つのステップで探っていきます。
幼いころに好きな「おとぎ話」「アニメ」「伝記」「映画」「ドラマ」「小説」は何か。
何で好きなのか、何を学んだのか考えていきます。
そして、尊敬やあこがれる人物を挙げてなぜそうなのか考えます。
すべての制限をかけずに手に入れたいもの、やりたいこと、なりたい自分も考えます。
上記を叶えることができる人の資質を洗い出し、
最後に自分自身が何を大事にして、どうなりたいのかを言語化します。
これがありたい姿、仕事のスタンスになってきます。
ここがないと、どれだけ行動を変えようとしてもそれは一時的なもので
またすぐに変えた行動は変える前の状態に戻ってしまいます。
なので、まずは自分自身を知ること、ありたい姿を考えることが重要です。
行動を変えたいと思っている人は
一度自分自身を知る機会を作るのはいかがでしょうか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。