「退職します」がなくなる?~なぜ新入社員は退職代行を頼るのか~

2020.10.20

今回は最近名前を聞くようになった退職代行に関して簡単な説明となぜ新入社員は退職代行を使い退職するのか、について解説していきたいと思います。

目次 

① #退職代行とは 

② #なぜ退職代行を使い退職するのか 

③ #退職代行を使われないためには 

④ #まとめ

では見ていきましょう。

① #退職代行とは

退職代行とは、労働者が会社を退職したいと考えた場合に、労働者に代わって退職の処理を行ってくれるサービスです。

2018年頃からサービスを行う業者が急増、テレビなどにも取り上げられたとこにより話題になっています。

退職代行サービスはこれまでほとんど見られなかったサービスであり、比較的新しいサービスと思われています。

その理由として、退職代行『EXIT』などの業者が、2018年にメディアで取り上げられるなどして、注目を浴びて来た背景がありますが、実は10年以上前から『弁護士が行う業務の一貫』としてすでにあったサービスです。

サービスというより、『未払い残業代請求などの相談を受けたが、労働上の問題がある。労働環境が劣悪で辞められない会社に勤めていたので、弁護士が代わりに退職の手続きを行なっていた』というもののようです。

退職代行サービスは近頃乱立している状況にあるようですが、一般的には退職を依頼すると場合の料金は、3~5万円程度が相場のようです。

流れとしては以下の通りです。

①退職代行会社に相談
②担当者と打ち合わせを行う
③サービス費用の振込
④代行会社が会社へ連絡

ここまでが退職代行に関する簡単な説明になります。

ではなぜ新入社員はこの退職代行サービスを利用するのでしょうか。

その心理について考えていきたいと思います。

② #なぜ退職代行を使い退職するのか

ではなぜ新入社員は退職代行を使い、退職を選択するのでしょうか。

理由には大きく分けて三つあります。

①募集要項と仕事内容大きく違っていた

会社説明会や募集要項で説明された労働条件(給与、配属、福利厚生)と、実際の内容が大きく違っていたというという理由が退職の原因となります。

会社としても、せっかく集めた新人をみすみす辞めさせたくないという理由から引き止めを行い、結果的に新入社員が退職代行を利用する傾向があります。

②人間関係に問題があった
同僚や上司からのいじめを受けている方や、会社に自分の居場所がないと感じる方が、誰にも相談する事ができず、退職代行を利用するケースがあります。

仕事ができないことを理由に疎外感を覚えている方もいるようです。

③超過勤務、パワハラなど労働問題に直面した

長時間労働やパワハラ、セクハラな労働問題が原因で対象代行を利用される方も多数います。

心身ともに疲労して病んでしまった方や、ハラスメントの恐怖心から直接上司と話す事ができない方など、心身の事情により自分で直接退職を言い出せなくなってしまった方が退職代行を利用しています。

以上3つが主な退職代行を使用する理由です。

3つの中でも、退職代行を使う最大の理由は人間関係と言えるでしょう。

そもそも退職に至る前に悩みなどを相談できない環境を作ってしまうことに問題はありますが、「退職」という大事なことも直接言えないような職場の人間関係は大いに問題があると言わざるを得ません。

では急に新入社員が退職代行を利用し、退職してしまわないためにはどのようなことを行う必要があるのでしょうか。

③ #退職代行を使われないためには

退職代行を使われないためにはどのような方法が必要なのでしょうか。

今回は二つの対策をお伝えしたいと思います。

対策①:コミュニケーションを図り、話しやすい雰囲気を作る

若手社員の中には先輩や上司に相談できずに退職する人が多いのも特徴です。

意見を言いやすい職場の雰囲気を作ることは離職防止に欠かせない対策と言えるでしょう。

上司や先輩の業務が忙しく放置されがちな状況になると、新入社員が不満や悩みを打ち明けられないまま日々の業務に追われている可能性もあります。

先輩や上司が話やすい雰囲気を作ったり、常に若手社員を気にかけたりといった配慮が大切です。

対策②:フィードバックで目標と課題を意識させる

一人で仕事をまわせるようになった新入社員は頼もしく見えるかもしれませんが、一人で仕事を抱えこみ、業務過多になってしまっている状態も多く見受けられます。

それにより疲弊してしまった場合、離職を考えるきっかけに十分なり得ます。

こうしたケースには「1on1」などの面談を設け、上司が新入社員の不安や悩み、仕事状況を把握することが必要です。

その際に、仕事に対する評価をフィードバックし、新たな目標や課題を意識させましょう。

会社にいる意味やおもしろい仕事に携わえるという期待が持てれば、新入社員も前向きに業務に取り組めるようになるでしょう。

④ #まとめ

今回は新入社員が退職代行を使う理由について解説しました。

皆さんの職場にいきなり退職代行サービスから連絡があったらびっくりしますよね。

そんなことが起きないように、新入社員の方へのフォローが大切になっていきます。

ぜひ皆さんの会社はそんな悲劇が起きないような環境整備をしてみてはいかがでしょうか。

今回は以上です。

お読みいただきありがとうございました。

PDCAの学校様LP_Banner

「この内容が無料でいいのか!?」と驚きの声続出の弊社ウェビナー一覧はこちらにございます⇒ https://lp.sales-training.jp/webinar_LP.html

公式Twitterアカウントのフォローをお願いします! https://twitter.com/sales__school

無料で学べる全4章
Eラーニング「新入社員研修」

ビジネスマナーとホウレンソウなど、ビジネスに必要な知識習得とケーススタディによるスキル習得ができる

第一章
超実践!ビジネスマナー
第二章
業務効率向上!ホウレンソウ(報連相)
第三章
絶対関係構築!コミュニケーション
第四章
クレームをファンに変える!顧客対応
無料で学べる全4章